2025/02/27
こんにちは、てぃだまちキッズ八千代高津です。少しずつ春が近づいてきた予感がするようないいお天気の中、お散歩にでかけました。上着もいらないくらいの暖かさで自然と笑顔になれちゃいますね。 今までみんなでお散歩に出掛けていたんですが、年度末も近づいて来てこの頃は0、1歳児さんと2歳児さんと別れてお散歩に行っています。 1歳児さんも自分で靴も履けるようになりましたよ。 行って来まーす! まずは0、1歳児さんからー!ちびっこ山のある公園へ。 バギーチームも風を浴びてニッコニコ! 公園に着いたらみんなが揃うまで待っていてくれます。 それぞれの好きな遊びを見つけて楽しんでいます。 みんなで同じ事をするのも大好き!渋滞中の姿も可愛いですね! 2歳児チームさんは広場がある公園へ! みんなでかけっこやサッカー、追いかけっこ 電車ごっこをしたり、一緒に楽しめるような遊びが大好きです。 遊び方も遊びの幅も広がって来ました。 卒園まであと1ヶ月ほど、、、みんなでたくさん思い出を作りたいね!
2025/02/26
こんにちは! てぃだまちキッズ検見川浜です! そういえば・・ 今年は、真砂中央公園の池の探検に行っていなかった・・ 春は、おたまじゃくし 冬は、こおり 今はどうかな? 見事に「こおり」が出来ていました。 ここで魔法の粉(食紅)の登場! 色つけてみない? 「いろをつけたらステンドグラスになるんじゃない?」と言った子どもの一言で始まったあそび やっぱり子どもってすごいな! それに気づいてあそびにしてくれる先生たちもすごい! てぃだまちキッズってすごいでしょ!
2025/02/25
こんにちは!! てぃだまちキッズ新検見川駅前です 3月3日のひなまつりに向けて制作を行いました🎎 お内裏様とお雛様の着物👘。 ひよこチームとぺんぎんチームは絵の具の感触を味わいながら作りました。 ラップの上から絵の具をちょんちょん👉 不思議な感触 色と色が混ざって楽しいね♬ きりんチームは折り紙に挑戦 とがっている所ととがっている所を合わせてアイロンをかけます! ちょっと難しかったけど頑張ったね 次は顔や周りの模様です。 ぺんぎんチームはのり付けをしました 少しだけ指にとってぬりぬり。のばしてのばして~。 とっても真剣に取り組んでいたね きりんチームはハサミで切った物をのり付けしたり、クレヨンで顔を描いたりしました さすがきりんチーム🦒 ハサミもとっても上手になったね ステキなお雛様が完成しました 3月3日はどんなことがあるのかな?🎎 楽しみです🎶
2025/02/21
こんにちは! てぃだまちキッズ検見川浜です! 今日はみんなでフリフリ・・ ?おしり? いやいや みんなでフリフリ、シャカシャカして バター作りをしました 3つのグループに分かれて、フリフリ競争よーいドン! フリフリ フリフリ シャカシャカ シャカシャカ あっという間に固まって、バターの出来上がり もちろんこちらの皆さまも・・ 出来たバターはおやつの「バタートースト」で決まり! おいしそう いかが? ご満足のようです・・大成功! ◎少しだけ動画を撮ったのですが、このブログには動画が載せられないので後ほどアメブロにアップします! ご覧になりたい方はamebaブログをクリックして見てください!
2025/02/20
こんにちは!てぃだまちキッズ八千代高津です! お外遊びが大好きなみんな✨ 先日、春一番が強く吹いている日でも、走り回って元気いっぱい! ボール遊びや追いかけっこ、電車ごっこなどなど楽しんでいます! その中でも、最近みんながよくリクエストしてくれるのは…ソリ遊びです♡ 公園の芝生をシューっと滑ります! こけてもへっちゃらです!! 落っこちないように真剣な時も! 仲良し2人乗りも♡ また元気いっぱい、ソリ遊びしようね♪
2025/02/15
こんにちは! てぃだまちキッズ検見川浜です! みんな頑張った「生活発表会」が終わりましたが・・ やっぱり舞台の裏側もお見せしなくっちゃ、てぃだまちキッズではない! 緊張や興奮を届けられるかな・・ みんなが来る前に準備している先生たち 内心ドキドキしてるんだろうな・・・と冷静に写真を撮る園長(すみません) 楽しみに集まってくださった保護者の皆さま ありがとうございます こどもたちは・・・ すごーい リラックスムード・・さすがてぃだキッズです! おー!記者会見みたい!! 終ってちょっとホッとした感じかな? あっという間の発表会 舞台の表も裏も、みんな笑顔で良かった1日でした そしてこんな笑顔も・・ 卒園児が妹弟の応援に来てくれました。 10年後、てぃだまちキッズでバイトしてくれる約束守ってね(笑)
2025/02/15
こんにちは! てぃだまちキッズ検見川浜です! 可愛いミニ発表会に引き続き、2歳児以上の「生活発表会」をお届けします。 こちらもダイジェスト版で・・・ 【はじめのことば】 「これからはっぴょうかいをはじめます」 【4,5歳児 合奏】 苦手だった鍵盤ハーモニカも今日は間違えずに完璧! 【2歳児 ぞうくんのさんぽ】 少し恥ずかしかったかな? 堂々と前に立っている姿が本当に立派でした。 【3歳児 合奏】 大きな声で歌も歌えましたね 【休憩】 「これからきゅうけいになります」 「25ふんからかいしします」 【にじぐみ さるかに合戦】 自分で決めた役を堂々と演じていましたね。 毎日の練習が楽しくて、みんなお家でも「一人さるかに合戦」を演じていたみたいですけど・・ 【にじぐみ うた】 みんな大きく口を開けて、みんな大きな声で歌ってくれました。 スゴイよ みんなは 【おわりのことば】 「これではっぴょうかいをおわりにします」 歌や楽器、劇の練習を頑張ったこと 大きな声でセリフを言えたこと 大勢の人の前に立ったこと 大きな拍手を沢山もらったこと パパやママが嬉しそうに見てくれたこと 先生たちも嬉しそうに笑っていること 1つの行事が終わるたびに、たくさんの心の栄養をもらって こどもたちは大きくなります。 それを見るのが先生の一番の幸せです
2025/02/15
こんにちは! てぃだまちキッズ検見川浜です! 2月14日バレンタインデー 0歳児クラス、1歳児クラスが発表会で愛を届けてくれました 動画や写真は保護者の皆さまがしっかり撮っていると思うのでダイジェスト版でお届けします! 【はじめのことば】 「これからはっぴょうかいをはじめます」 【にじぐみ うた】 数年後はこんなに大きくなって、いろいろな歌も歌えるようになりますよ。 【0歳児 朝の会の様子】 当日は欠席者がいてちょっと寂しかったけれど、可愛い2人が頑張りました 【1歳児 ばけばけばけばけばけたくん】 今日はたくさん見に来ているので緊張気味 それでも上手に出来ました 【おわりのことば】 「これではっぴょうかいをおわりにします」 保護者の皆さま いかがでしたか? あたたかい拍手をありがとうございました!
2025/02/14
こんにちは😃てぃだまちキッズ八千代高津です😊 絵の具でポンポンスタンプをして吊し雛を作ります🎎 一つはたんぽでポンポン✨もう一つは綿棒でポンポンして、違う模様を楽しみました😆🩷 次に2歳児のお友達はお顔を描くのに挑戦です🪄 ちょっと緊張しながら描けました! 保育室やお家に飾るのが楽しみです♪😊
2025/02/06
こんにちは。てぃだまちキッズ新検見川駅前です。 今年度4回目の『保育士体験会』がありました 今回が今年度最後の『保育士体験会』になります 今回は初めてパパが参加してくれました 早速先生のエプロンを身につけて、カッコいい『お父さん先生』デビューの瞬間です 緊張しながらもいざ保育室へ・・・ 子ども達もいつもと違う様子に緊張したように見られましたが すぐに慣れて『お父さん先生』と一緒に遊び始めました 次は朝の会に参加します 今回も朝の会では、『お父さん先生』にお気に入りの絵本をみんなに読み聞かせしてもらいました 『お父さん先生』初めてとのことでしたが、とっても上手に読み聞かせしてくれました 次はみんなお待ちかねの公園遊びにも一緒にでかけます でも、その前に・・・子どもたちのお仕度もお手伝いしてもらいました さ~て準備が出来たら一緒に手を繋いで歩いて公園へ向かいましょう 公園でのお父さん先生です 『お父さん先生』、今日はお忙しい中『保育士体験会』に参加して頂きありがとうございます とても優しく子どもたちと接して遊んで頂いて子どもたちも、先生達もとっても嬉しかったです 今年度は今回で最後になりますが、 『お母さん先生』、『お父さん先生』の皆様と大変貴重な時間を過ごし 楽しむことが出来ましたこと大変感謝申し上げます。 来年もまたどうぞよろしくお願いします 沢山の保護者の皆様に参加していただけると幸いです
メールからのお問い合わせ
お問い合わせ