2025/01/31
こんにちは! てぃだまちキッズ八千代高津です。 寒かったり風が強かったりする日もお散歩に行って元気いっぱい走り回っている子ども達です✨ 先日、1月生まれと2月生まれの合同誕生会を行いました🎉 1月と2月で1人ずつ。 みんなでお祝いです👏 みんなの前でインタビュー🎤 「何歳になりましたか?」「どんな色が好き?」 少し緊張気味でしたがとっても上手に答えてくれました💮 お友達からカードのプレゼントを貰ってニコニコの2人🎵 とってもいい笑顔😊 お次は先生達から出し物のプレゼント🎁 「たまごの中身はなんだろな?」 卵のイラストを破いて中に何が隠れているのかを当てるゲームです。 だんだん見えてくる中身を真剣に見て考えている子ども達💭 お友達にも破いてもらいました! 最後は大きな大きな卵をお誕生日さんの2人でビリビリ 中からは2人の大好きなプリンセスのケーキが出てきて大喜びでした💕 最後はみんなでハイ、チーズ📷 楽しいお誕生会になりました✨
2025/01/29
こんにちは! てぃだまちキッズ検見川浜です! 年長児が卒園するまであと少し。 お昼寝もなくなり、その時間年長さんの大切な使命が託されました! それは・・・ とんとん隊!? 先生のお手伝い。 小さな友だちの寝かしつけをお手伝いしてくれています。 最初はお互い緊張気味でしたが、今ではプロ級です 卒園時は、世界一のとんとんマスターの賞状が授与される予定です みんなが寝た後は・・ 静かにワークや制作、机上ゲームなどをして過ごします。 赤ちゃんだったのになぁ~ 立派な姿にもう既にウルウル気味です・・
2025/01/28
こんにちは! てぃだまちキッズ検見川浜です! 「みどりのおやさい きらい」 「これは苦いからたべたくない」 そんなこと言っていないかな? 今日は野菜と仲良くなってみましょう 給食でよく出るお野菜さんたち こんにちは みんなを大きくしてくれる大切な味方です! 仲良くしてね
2025/01/28
こんにちは。てぃだまちキッズ新検見川駅前です。 今年度3回目の『保育士体験会』がありました。 今回は1名のお母さん先生に参加して頂きました どうぞよろしくお願い致します まずは保育室で自由遊びに参加です 早速子どもたちが集まって、大人気のお母さん先生です 一緒に遊んだ後は、牛乳を飲んで朝の会へ・・・ 「朝の会」ではお母さん先生に絵本の読み聞かせをしてもらいました 乗り物の絵本を、素敵な英語での読み聞かせでした 子どもたちも先生もいつもと違う読み聞かせに真剣な表情です さあ次はお待ちかねの公園へ・・・ 子どもたちの遊びをしっかり見守ってくれ、一緒に楽しく遊んでくれました 公園の帰りも一緒に手を繋いで安全に歩きます 給食もみんなで美味しく食べられました お母さん先生、お忙しい中『保育士体験会』に参加して頂きありがとうございました みんなで沢山楽しい時間を過ごすことが出来ました
2025/01/27
こんにちは、てぃだまちキッズ八千代高津です。 今回は一人の保育者からみんなに「コマ」のプレゼントー!! 早速遊んでみました♡ まずは2歳児さん! みんな一発で回すことができていました!👏 0.1歳児さんも挑戦! 少し練習すればみんな回せていました!優秀 女子は寝そべりながら近くで見て「きれいね〜」と😍 最後はお土産としてお持ち帰りしました! ぜひお家でも楽しんでくださいね♫
2025/01/21
こんにちは!! てぃだまちキッズ新検見川駅前です 今日は食育を行いました 『どっかん だいこん』 大根ってね、チョキチョキ切ってから干すと… 切り干し大根になるんだよ 今日はみんなでいろいろな乾物に触れてみよう 切り干し大根にお麩、ひじきに高野豆腐 どんな匂いがするのかな~? 大根の匂い、したかな? 触ってみよう!! なんだか固いね~ ひじきは髪の毛みたいに見えるね~ そこにお水を入れてみると、どうなるのかな? なんだかおもしろそう お水を入れて少し待つと… わぁ~!!やわらかくなった フニャフニャするのもあるよ~! 不思議だね 水で戻す前の状態ではあまり見たことがなかったようなので、みんな興味津々でした 色々な感触を味わえて楽しかったね♬
2025/01/20
こんにちは。てぃだまちキッズ新検見川駅前です! 1月が始まりましたが、毎日があっという間に過ぎている感覚に驚いています!笑 てぃだキッズたちは毎日元気いっぱいで様々なあそびを楽しんでいます✨ 今日は正月あそびの様子を紹介します まずは毎年恒例!『お餅つき』です♪ 歌と手拍子に合わせてリズムよくついていました✨ 次は『たこあげ』です! 今年の干支であるヘビのたこあげをしたよ きりんチームはシールやお絵描きをして模様付けもしたよ! よーいどん!で飛ばしてみたよ✨ みんなで追いかけて楽しんだよ 最後は『こま』だよ! くるくる回して楽しんでいます 回るとキラキラして綺麗だね✨ みんな夢中で遊んでいました 子どもたちが楽しめるように形は少し変えましたが、正月の伝承遊びに親しみを持つことができました! 最後に1つ。 こま回しの由来を紹介します こまはまっすぐに芯が通っていると回り続けることから「物事が円滑に回る」など縁起がよい意味があると考えられ、正月あそびとして親しまれるようになったそうです。 また、こまは1人で立って回ることから「子どもが早く立派に独り立ちしますように」という願いが込められているとも言われているそうです。 その他にも正月あそびには様々な由来があるようです✨
2025/01/16
こんにちは。てぃだまちキッズ新検見川駅前です 今年度第2回目の『保育士体験会』がありました。 今回は2名のお母さん先生に参加して頂きました 早速エプロンを着ていざ保育室へ・・・ お部屋で一緒に遊べてうれしいね 毎日飲んでいる朝の牛乳もみんな美味しく飲めたよ 牛乳の後は『朝の会』! ここでは、お母さん先生達に「絵本の読み聞かせ」をしてもらいました~ 少し緊張気味のお母さん先生でしたが、子ども達の前ではとっても上手に読んでくれました 『コップちゃん』 『もりのおふとん』 とっても素敵な「絵本の読み聞かせ」をありがとうございました 朝の会の後は・・・お待ちかねの戸外遊びだよ~ いつものお散歩道だけど、お母さん先生と歩くと楽しいね。 シャボン玉やシーソー、ブランコ、散策遊び・・・などなど たっくさん遊んでくれました お母さん先生、お忙しい中『保育士体験会』に参加して頂きありがとうございました 今日はとても楽しい時間を過ごすことが出来ました
2025/01/16
こんにちは!てぃだまちキッズ八千代高津です。 寒さも一段と厳しくなってきましたね。 それでもてぃだまちキッズのお友達は 毎日元気に公園で遊んでいます。 時には0.1才児と2才児とそれぞれ分かれて 別の公園に出かけたりします。 0.1才児のお友達はいつもの公園で じっくり砂遊びをしたり、ゆっくり実を拾ったり 滑り台やブランコを楽しんでいます。 2才児のお友達は少し遠めの公園まで行き、 鉄棒をしたり皆んなで並んで歩いたり、 滑り台では踏切の真似をして楽しそうに 「カンカンカン♪」と遊んでいます。 お友達と一緒に遊ぶと体はポカポカ! 寒さも吹っ飛びますね☺️
2025/01/15
こんにちは! てぃだまちキッズ検見川浜です! 2月の生活発表会に向けてどうやら準備は着々と進んでいるようです。 2歳児クラスは、自分たちで劇の背景を作っています どんな劇を見せてくれるのかな~🦛 もちろん にじぐみさんも・・・ 期待してくださいね
メールからのお問い合わせ
お問い合わせ