2024/12/17
こんにちは。てぃだまちキッズ新検見川駅前です! 今年も保護者の皆様と子どもたちと一緒にクリスマス会を楽しみました♪♪ クリスマス会に向けてクリスマスの製作をしました。 製作の様子を紹介します サンタさんにプレゼント🎁をもらうには… やっぱり靴下だよね☺ ぺんぎん🐧・きりん🦒組は毛糸を穴に通して縫ってみました! 真剣な表情です✨ ひよこ🐤組は靴下に飾りつけをしたよ♪ どれにしようかなー?って手に取って選んでいたよ ぺんぎん🐧・きりん🦒組も飾りつけをしたよ! みんな個性が出ててとっても素敵な靴下になったね♪ \ じゃーーーーん!! / お部屋の中がとってもかわいくなったね✨ きりん🦒組はスノードームも作るよ! しっかり話を聞いて… 丸めて形を作ったり重ねてみたり顔や飾りをつけたり… とってもかわいいスノードームが完成しました✨ サンタさん!準備はオッケーだよ サンタさん、早く来ないかな~
2024/11/29
こんにちは!てぃだまちキッズ新検見駅前です!急に気温が下がり寒くなってきましたね。 しかし!てぃだキッズのみんなは寒さを吹き飛ばしてしまうくらい元気いっぱい 毎日お散歩に行く事を楽しみにしています!今日は、とある日のお散歩の様子をお見せします 「みんな見て!!」保育者の声になになに?と興味深く近くに来て見つけたものは・・・ 小さな赤い実・・・!それを見て、子どもたちは、「さくらんぼ」「いちご」と言いながら保育者に見せてくれました。 「あむあむ、おいしい!」と食べる真似っこをしてやり取りを楽しんでいましたよ 続いて発見したのは・・・てんとう虫11月にてんとう虫?と驚きましたが、子どもたちは大喜び! 「みーせーて!」とじっくり観察をしていたり、手の平に乗せてみる子もいましたよ。 そして、葉っぱの上をお散歩していたしゃくとり虫を発見少し怖がる子や驚いてしまう子もいましたが・・・近くに来てじーっと見つめる子どもたちでした お外あそびが大好きなてぃだキッズのみんなまたお散歩に行っていろんな発見をしようね!
2024/11/26
こんにちは!! てぃだまちキッズ新検見川駅前です 先日、いつもお世話になっている近隣の方にプレゼントを渡しに行ってきました 給食に使うおいしい食材を届けてくれるお魚屋さん🐟・お肉屋さん・八百屋さん 給食とってもおいしく食べています いつもありがとうございます!! まちの安全を守ってくれているお巡りさん 「敬礼」とかっこ良いお巡りさんの真似っこしています いつもありがとうございます!! 新検見川駅の駅員さん🚃 子どもたちの憧れです電車大好きです いつもありがとうございます!! 歯の検診をしてくれる歯医者さん 優しく子どもたちに接してくれるので、安心して検診を受けられています いつもありがとうございます!! 野菜の苗を届けてくれる八坂園さん 届けてもらった苗で、野菜が元気に育ちました いつもありがとうございます!! みんなが渡しに行った素敵なプレゼント きりん組さんたちが作ってくれました!! 渡しに行く事を楽しみに、のりを使って真剣に作ってくれましたよ たくさんの方々に見守られながら、てぃだキッズはすくすく元気に大きくなっています これからもよろしくお願いいます
2024/11/22
こんにちは。てぃだまちキッズ新検見川駅前です! 2歳児きりんチームは初めての【ハサミ】に挑戦しました✨ まずは先生の話をよーく聞いてね。 まずはバンバンの手にしてみようね! 先生の真似をしてやってみるよ! ハサミの約束事しっかり聞けました✨ さあ、実際に切ってみよう✂ みんなとっても集中しています! 次はのりをつけてみるよ😊 ありさんくらいつけてみようね! じゃがいも、にんじん、おにく…たくさん貼りました✨ なにができたかなー? \ じゃーーん!! / カレーライスのできあがり♪♪ ハサミで切った野菜やお肉が入ったカレーライス、とっても美味しそうです😊 初めてのハサミ、集中しながら楽しんで取り組んでいましたよ
2024/11/22
こんにちは。てぃだまちキッズ新検見川駅前です 『令和6年度第1回保育士体験会』を開催しました。 子ども達のお父さん、お母さんが『保育士』になって 『保育士』の仕事を体験してもらいました 体験会は4回を予定しています 今回体験してもらうお母さん先生です まずはお母さん先生達と『朝の会』 挨拶をしたり、歌を歌ったり・・・ またお母さん先生達には子どもたちの大好きな『絵本』も読んでもらいました いつもと違う先生達が読む絵本に子ども達も興味津々で楽しんでいましたよ 次は体操をして『新聞紙遊び』をしました 体操の様子です 体操の他には『夢をかなえてドラえもん』の曲に合わせてシャンシャン!シャン! 新聞紙遊びの様子です 新聞紙をちぎっていっぱい遊んだ後は・・・ 傘を使った『新聞紙シャワー』をしたり 新聞紙を集めてマットを使ってパタパタして新聞紙の風を吹かせたり・・・ 今回はあいにくのお天気でお部屋で遊びましたが、 子ども達とお母さん先生達が一緒になって元気いっぱい楽しく遊ぶことが出来ました 今回参加してくれたお母さん先生、とっても優しくて素敵な保育士さんでした お忙しい中ありがとうございました
2024/10/31
こんにちは!てぃだまちキッズ新検見川駅前です! 今日は何の日・・・? そう!HAPPYHalloweenいつもと違うお部屋の雰囲気に子ども達もわくわくした様子😊 今年は、かわいいモンスターに変身しました!モンスターの仮装をしてゲームに参加! かぼちゃ・おばけ・こうもりのマークを見つけると、「あった!」「みーつけた!」「これとっていいの?」と 目をキラキラさせながらマークを見つけていました。 みんなが見つけてくれたマークはフォトコーナーに飾り付けをしてかわいくしました Halloweenの合言葉「trick or treat」 なんと今日は!スペシャルゲストで、魔女さんが保育園に遊びに来てくれたのですtrick or treat!を言って、魔女さんからお菓子のプレゼントが・・・ 魔女の前に立つと、緊張してしまう子もいましたが泣く事はなく上手に合言葉を言うことが出来ました 最後は、仮装をして公園へお散歩🎶天候にも恵まれて絶好のHalloween日和でした 最後は可愛くハイ、ポーズ楽しかったね!
2024/10/25
こんにちは!! てぃだまちキッズ新検見川駅前です 気持ちの良い気候の日が増え、戸外での活動が心地良く感じられるようになってきましたね✨ 思いっきり身体を動かしてあそんだ後は、給食やおやつがもっともっとおいしく感じます てぃだキッズたちもモグモグ食べていますよ 大きなお口で食べてとってもおいしそう~ もりもり食べてくれる姿を見るととっても嬉しくなります そして先生たちもおなかペコペコ~ お腹いっぱいになったらぐっすりお昼寝 たくさんあそんでたくさん食べて、たくさん寝て、元気いっぱい大きくなってね
2024/10/23
こんにちは。てぃだまちキッズ新検見川駅前です! 公園でどんぐりを見つけた時に「もってかえりたいな~」とお話してくれたりこっそりポケットの中に入れていたりしていたので、トトロのどんぐりバックを作ると「え!トトロ?!」と嬉しそうなきりんさんたち🦒 最近きりんさんの中ではトトロが流行っています (Bling-Bang-Bang-Bornも流行っていて口ずさんだり踊ったりしています!笑) さあ!バックを持って出発!! どんぐり、どれにしようかなー? ポトンっと入るのが楽しいみたい。 どんぐりの帽子を見つけると興味津々です! おともだちにも「はい!どーぞっ!」 たくさん入れて振ったらいい音が聞こえてくるね♬ また拾いにいこうね バスにのって真砂中央公園に行くのが密かな目標です!! たのしみー♪♪
2024/09/30
こんにちは。てぃだまちキッズ新検見川駅前です。 食育で『きのこちぎり』をしました。 「きのこの種類わかるかな~?」 はじめにきのこの絵本『いろいろきのこ』を読みました。 すご~い!きのこの種類っていっぱいあるんだね 今度は触ってみたり、匂いを嗅いでみたり・・・ 匂いを嗅いでみたり、ちぎってみたり・・・ 触ってみるとふかふかしてるね どんな匂いがするのかな~? 席について『きのこちぎり』をしましょう! 準備が出来たら始めましょう! 思い思いにみんな真剣にきのこをちぎってるね! みんなで一生懸命ちぎったきのこです こ~んなにたくさん!みんな頑張ったね 給食のメニューのどこにみんながちぎったきのこが入っているかな~ 答えは~? 味噌汁の中でした~ とっても楽しい「きのこちぎり」だったね
2024/09/28
こんにちは!てぃだまちキッズ新検見川駅前です。 9月は、お月見がありましたね。今月は、おつきみおばけの製作を子ども達と一緒に作りましたその様子をご紹介します♪ まずは、真っ白な画用紙にスタンプをぺったん子ども達がスタンプで色付けをした画用紙を丸く切ってお月様にします 「色がついてきれい☆彡」「何になるのかな??」「ぺったんこ!」 小さなおててで、ぎゅっとスタンプを握りながらもペタン、ペタンと何度も楽しんでいましたよ おだんごは、0~1歳児は両面テープを剥がして貼り付けました。2歳児は、のり付けをして貼りました!! 指にくっついてしまい上手く貼れない事も楽しんでしまう無邪気な子ども達「だんご!」「おばけ!」と言いながらおだんごの飾り付けを楽しんでいましたよ 2歳児クラスの子ども達は、のりを付けすぎないよう慎重に取り組んでいました。 画用紙にのりが落ちてしまわないか、間違えて他の場所にのりをぬってしまわないか・・・とても真剣な子ども達 完成すると、「ふぅ~」とおおきな息をはいて「できました!!!!」と元気いっぱいな声で教えてくれました 実は・・・2歳児クラスのお友達は本物のおだんご作りにも挑戦していました! 小麦粉をみんなでこねこねねんどとは違う感触にわくわくする子ども達!「ふわふわだね!」「つめたい!」等色んな感想が聞こえてきました 先生の真似っこをして、手のひらでおだんごをころころ~♪「たのしいね」「まん丸になった!」「みて~!」と保育者にたくさん声を掛けながらとっても楽しそうにおだんご作りをしていましたよ 完成したおだんごと一緒にパシャリ素敵なお月見を過ごせました
メールからのお問い合わせ
お問い合わせ