2025/03/05
こんにちは!!てぃだまちキッズ新検見川駅前です。 今週は寒い雨が続いていますね 天気に関係なく、元気なてぃだキッズ達 室内あそびの様子をちょっとご紹介しますね。 まずは定番の【ブロックあそび】 最近、電車など乗り物にはまっている子どもたち ブロックでも車や電車を作って遊んでいます 始めは保育者に作ってもらっていましたが、今では自分たちで作っていますよ。 次は【体操の時間】 今日は子どもたちからのリクエストで『ミックスジュース』と『ラーメン体操』をしました とても上手に踊るので、お家でもやってみてくださいね 【ボールプール】も子どもたちの大好きなあそびです バスタオルにボールを集めてバサッと振って、ボールが飛びあがるのを歓声をあげて楽しんでいます。←保育者が一番楽しんでるかも 最後は【秘密基地】レジャーシートの屋根が透けて、何かを見ていますね いつもと違う雰囲気を味わっていました 明日は雨があがって、公園に行けるみたい たくさんお外で遊ぼうね
2025/03/03
こんにちは!! てぃだまちキッズ新検見川駅前です 3月3日✨ひなまつりの会を行いました🎎 初めに絵本『みんなでおひなさま!』📖を読み… 次に『うれしいひなまつり』の歌をうたいながらパネルシアターをみました♬ みんな興味を持って参加しています 歌も覚えて、大きな声でうたってくれましたよ🎶 さぁ、お話の後はお待ちかね(←先生たちが)の変身タイム お内裏様とお雛様の衣装をつけて…へ~んしん どこの雛人形よりもかわいいです てぃだキッズのみんなが、これからも元気に健やかに成長できますように🎎
2025/02/27
こんにちは。てぃだまちキッズ新検見川です! 2月の食育は「お米とぎ」をしました。 まずは「お米」を見てみよう! 「お米って知ってる?」と聞いてみると「しってる。ままがやってるの」と教えてくれました! お米を研ぐときは「猫の手」でとぐよ にゃー!!! かわいいねこさん💕 これで準備オッケー!お米とぎ開始っ! 真剣✨ 1回目のお水は撮り忘れ💦もっと白かったね! といでるとなんだか良い音が聞こえてくる♬ どんどん透明になってきた! とっても上手にできました✨ 給食のご飯に変身✨ なんだかいつもより食べるペースが速かったかも 「ままにおしえてあげるー!」と嬉しそうに言ってましたよ♪ 楽しかったね~
2025/02/25
こんにちは!! てぃだまちキッズ新検見川駅前です 3月3日のひなまつりに向けて制作を行いました🎎 お内裏様とお雛様の着物👘。 ひよこチームとぺんぎんチームは絵の具の感触を味わいながら作りました。 ラップの上から絵の具をちょんちょん👉 不思議な感触 色と色が混ざって楽しいね♬ きりんチームは折り紙に挑戦 とがっている所ととがっている所を合わせてアイロンをかけます! ちょっと難しかったけど頑張ったね 次は顔や周りの模様です。 ぺんぎんチームはのり付けをしました 少しだけ指にとってぬりぬり。のばしてのばして~。 とっても真剣に取り組んでいたね きりんチームはハサミで切った物をのり付けしたり、クレヨンで顔を描いたりしました さすがきりんチーム🦒 ハサミもとっても上手になったね ステキなお雛様が完成しました 3月3日はどんなことがあるのかな?🎎 楽しみです🎶
2025/02/14
こんにちは😃てぃだまちキッズ八千代高津です😊 絵の具でポンポンスタンプをして吊し雛を作ります🎎 一つはたんぽでポンポン✨もう一つは綿棒でポンポンして、違う模様を楽しみました😆🩷 次に2歳児のお友達はお顔を描くのに挑戦です🪄 ちょっと緊張しながら描けました! 保育室やお家に飾るのが楽しみです♪😊
2025/02/06
こんにちは。てぃだまちキッズ新検見川駅前です。 今年度4回目の『保育士体験会』がありました 今回が今年度最後の『保育士体験会』になります 今回は初めてパパが参加してくれました 早速先生のエプロンを身につけて、カッコいい『お父さん先生』デビューの瞬間です 緊張しながらもいざ保育室へ・・・ 子ども達もいつもと違う様子に緊張したように見られましたが すぐに慣れて『お父さん先生』と一緒に遊び始めました 次は朝の会に参加します 今回も朝の会では、『お父さん先生』にお気に入りの絵本をみんなに読み聞かせしてもらいました 『お父さん先生』初めてとのことでしたが、とっても上手に読み聞かせしてくれました 次はみんなお待ちかねの公園遊びにも一緒にでかけます でも、その前に・・・子どもたちのお仕度もお手伝いしてもらいました さ~て準備が出来たら一緒に手を繋いで歩いて公園へ向かいましょう 公園でのお父さん先生です 『お父さん先生』、今日はお忙しい中『保育士体験会』に参加して頂きありがとうございます とても優しく子どもたちと接して遊んで頂いて子どもたちも、先生達もとっても嬉しかったです 今年度は今回で最後になりますが、 『お母さん先生』、『お父さん先生』の皆様と大変貴重な時間を過ごし 楽しむことが出来ましたこと大変感謝申し上げます。 来年もまたどうぞよろしくお願いします 沢山の保護者の皆様に参加していただけると幸いです
2025/02/05
こんにちは!てぃだまちキッズ八千代高津です! 先日は待ちに待った!?節分をしました! 前の日にも壁の鬼の絵に向かってボールを投げて豆まきの練習をしたり、 当日の朝にはでんでん太鼓で鬼を退治する練習もしました! 準備は万端です♪ まずはデイサービスのおじいちゃん、おばあちゃんにご挨拶! いつも訪問するたびに「かわいいね〜!」と優しく声をかけてくれます♪ でんでん太鼓を鳴らして見せているお友達も! 次は、ボール投げ! デイサービスの職員が子どもたちが楽しめるようにと 考えてくれました✨ 夢中になってボールを投げていると… 鬼が登場!!!!! でんでん太鼓を鳴らして退治する子も! 怖くて仲良しのおともだちと手を繋ぐ子も! 近くにきて少し怖いけど笑っている子も! 先生の後ろに逃げる子も! いろいろな表情を見ることができました! 無事に鬼を退治できました✨
2025/02/03
こんにちは。てぃだまちキッズ新検見川駅前です 今日は『節分』の行事をしました👹 初めに節分にちなんで『まめまきできるかな』の絵本を読みました。 次にどんな鬼さんがいるかわかるかな~のお話しです 泣き虫鬼、病気鬼、食いしん坊鬼・・・いろんな鬼がいるんだね みんなの退治したい≪鬼≫は何かな~ いろんな鬼さんのお話の後は・・・ みんなの中の悪い鬼を退治しよう まず、手始めにパネルの鬼に新聞紙で丸めた豆を投げて退治しよう 『おには~そと~!ふくわは~うち!』 元気な声で、子ども達は真剣にいっぱい投げて頑張りました~ さ~てお次はいよいよ本物の≪鬼👹≫の登場 子ども達は鬼さんの登場にびっくり 怖くて泣いてしまったり、先生に抱きついたり・・・ あれ~?今度は先生が鬼さんに連れて行かれるよ~ 「みんな~っ!助けて~」 それでも、勇気を出して先生を助けてくれる子どももいました 「みんな~!ありがとう」 その後・・・ 鬼さんは子どもたちを怖がらせてしまったことを反省しました 「ごめんなさい🙇」 それから鬼さんと子ども達は仲良くなりました・・・ ちなみに、鬼さんの「眉毛」の形が変わっているのわかりましたか~ 最後に鬼さんと一緒に記念撮影 子ども達にも笑顔が戻って良かったね 鬼さん達ありがとう これでみんなの心の中の鬼さんはいなくなったかな~ また来年ね~
2025/01/28
こんにちは。てぃだまちキッズ新検見川駅前です。 今年度3回目の『保育士体験会』がありました。 今回は1名のお母さん先生に参加して頂きました どうぞよろしくお願い致します まずは保育室で自由遊びに参加です 早速子どもたちが集まって、大人気のお母さん先生です 一緒に遊んだ後は、牛乳を飲んで朝の会へ・・・ 「朝の会」ではお母さん先生に絵本の読み聞かせをしてもらいました 乗り物の絵本を、素敵な英語での読み聞かせでした 子どもたちも先生もいつもと違う読み聞かせに真剣な表情です さあ次はお待ちかねの公園へ・・・ 子どもたちの遊びをしっかり見守ってくれ、一緒に楽しく遊んでくれました 公園の帰りも一緒に手を繋いで安全に歩きます 給食もみんなで美味しく食べられました お母さん先生、お忙しい中『保育士体験会』に参加して頂きありがとうございました みんなで沢山楽しい時間を過ごすことが出来ました
2025/01/27
こんにちは、てぃだまちキッズ八千代高津です。 今回は一人の保育者からみんなに「コマ」のプレゼントー!! 早速遊んでみました♡ まずは2歳児さん! みんな一発で回すことができていました!👏 0.1歳児さんも挑戦! 少し練習すればみんな回せていました!優秀 女子は寝そべりながら近くで見て「きれいね〜」と😍 最後はお土産としてお持ち帰りしました! ぜひお家でも楽しんでくださいね♫
メールからのお問い合わせ
お問い合わせ