2025/02/27
こんにちは!てぃだまちキッズ新検見川駅前です。 とってもいいお天気だったとある日のお散歩での出来事・・・ 縁石に登ってバランス遊びをしていたところ、お顔をあげると向かい側にお友達が!! 保育者と一緒に「おーい!!」と手を振りご挨拶をする子ども達がとってもかわいくて癒されました 少し場所を変えて遊んでいると、ふわふわの綿毛を見つけました 保育者の真似をして、 「ふ~」っと、小さなお口で一生懸命息を吹きかける姿がかわいいこどもたちでした 公園までしっかり歩けるようになったひよこ組さん。今度は、少し遠い公園まで行ってみようね
2025/02/27
こんにちは、てぃだまちキッズ八千代高津です。少しずつ春が近づいてきた予感がするようないいお天気の中、お散歩にでかけました。上着もいらないくらいの暖かさで自然と笑顔になれちゃいますね。 今までみんなでお散歩に出掛けていたんですが、年度末も近づいて来てこの頃は0、1歳児さんと2歳児さんと別れてお散歩に行っています。 1歳児さんも自分で靴も履けるようになりましたよ。 行って来まーす! まずは0、1歳児さんからー!ちびっこ山のある公園へ。 バギーチームも風を浴びてニッコニコ! 公園に着いたらみんなが揃うまで待っていてくれます。 それぞれの好きな遊びを見つけて楽しんでいます。 みんなで同じ事をするのも大好き!渋滞中の姿も可愛いですね! 2歳児チームさんは広場がある公園へ! みんなでかけっこやサッカー、追いかけっこ 電車ごっこをしたり、一緒に楽しめるような遊びが大好きです。 遊び方も遊びの幅も広がって来ました。 卒園まであと1ヶ月ほど、、、みんなでたくさん思い出を作りたいね!
2025/02/06
こんにちは。てぃだまちキッズ新検見川駅前です。 今年度4回目の『保育士体験会』がありました 今回が今年度最後の『保育士体験会』になります 今回は初めてパパが参加してくれました 早速先生のエプロンを身につけて、カッコいい『お父さん先生』デビューの瞬間です 緊張しながらもいざ保育室へ・・・ 子ども達もいつもと違う様子に緊張したように見られましたが すぐに慣れて『お父さん先生』と一緒に遊び始めました 次は朝の会に参加します 今回も朝の会では、『お父さん先生』にお気に入りの絵本をみんなに読み聞かせしてもらいました 『お父さん先生』初めてとのことでしたが、とっても上手に読み聞かせしてくれました 次はみんなお待ちかねの公園遊びにも一緒にでかけます でも、その前に・・・子どもたちのお仕度もお手伝いしてもらいました さ~て準備が出来たら一緒に手を繋いで歩いて公園へ向かいましょう 公園でのお父さん先生です 『お父さん先生』、今日はお忙しい中『保育士体験会』に参加して頂きありがとうございます とても優しく子どもたちと接して遊んで頂いて子どもたちも、先生達もとっても嬉しかったです 今年度は今回で最後になりますが、 『お母さん先生』、『お父さん先生』の皆様と大変貴重な時間を過ごし 楽しむことが出来ましたこと大変感謝申し上げます。 来年もまたどうぞよろしくお願いします 沢山の保護者の皆様に参加していただけると幸いです
2025/01/16
こんにちは。てぃだまちキッズ新検見川駅前です 今年度第2回目の『保育士体験会』がありました。 今回は2名のお母さん先生に参加して頂きました 早速エプロンを着ていざ保育室へ・・・ お部屋で一緒に遊べてうれしいね 毎日飲んでいる朝の牛乳もみんな美味しく飲めたよ 牛乳の後は『朝の会』! ここでは、お母さん先生達に「絵本の読み聞かせ」をしてもらいました~ 少し緊張気味のお母さん先生でしたが、子ども達の前ではとっても上手に読んでくれました 『コップちゃん』 『もりのおふとん』 とっても素敵な「絵本の読み聞かせ」をありがとうございました 朝の会の後は・・・お待ちかねの戸外遊びだよ~ いつものお散歩道だけど、お母さん先生と歩くと楽しいね。 シャボン玉やシーソー、ブランコ、散策遊び・・・などなど たっくさん遊んでくれました お母さん先生、お忙しい中『保育士体験会』に参加して頂きありがとうございました 今日はとても楽しい時間を過ごすことが出来ました
2024/11/29
こんにちは!てぃだまちキッズ新検見駅前です!急に気温が下がり寒くなってきましたね。 しかし!てぃだキッズのみんなは寒さを吹き飛ばしてしまうくらい元気いっぱい 毎日お散歩に行く事を楽しみにしています!今日は、とある日のお散歩の様子をお見せします 「みんな見て!!」保育者の声になになに?と興味深く近くに来て見つけたものは・・・ 小さな赤い実・・・!それを見て、子どもたちは、「さくらんぼ」「いちご」と言いながら保育者に見せてくれました。 「あむあむ、おいしい!」と食べる真似っこをしてやり取りを楽しんでいましたよ 続いて発見したのは・・・てんとう虫11月にてんとう虫?と驚きましたが、子どもたちは大喜び! 「みーせーて!」とじっくり観察をしていたり、手の平に乗せてみる子もいましたよ。 そして、葉っぱの上をお散歩していたしゃくとり虫を発見少し怖がる子や驚いてしまう子もいましたが・・・近くに来てじーっと見つめる子どもたちでした お外あそびが大好きなてぃだキッズのみんなまたお散歩に行っていろんな発見をしようね!
2024/11/15
こんにちは! てぃだまちキッズ検見川浜です! 本当は1歳児の大冒険(遠足)をご紹介しようと思っていたのですが・・ 雨で延期 今回は近くの公園の紹介と元気に遊ぶ「にじぐみ」さんの様子をお届けします 【検見川公園】 〇高速の上を渡っていくと大きなすべり台がある「検見川公園」に着きます。たくさん滑っているけどズボンのおしりは大丈夫かな? 【手作り公園】 〇遊歩道を花見川に向かってずっと歩いていくと、地域の方々が整備してくださっている「手作り公園」があります。 1年中、お花いっぱいの花壇。井戸水のポンプ。大きな土管? 花見川も眺められて、のんびり過ごせるステキな公園です。 「あしたはどこにいきたい?」 「わたしは〇〇こうえんでどろんこしたい!」「ぼくは〇〇こうえんでかけっこしたい!」 毎日楽しい公園あそび 先生たちも楽しいよ
2024/05/30
こんにちは てぃだまちキッズ新検見川駅前です。 5月は晴れた日も多く、公園で沢山遊びました その遊びの様子を紹介します まずは子どもたちの大好きな自然探索 虫や葉っぱや木の枝、木の実、石・・・沢山の自然の宝物を見つけたよ 虫はどこかな~? 虫(よく見るとダンゴ虫・・・)だって触るのへっちゃらだよ 次はどんな遊びかな~? 子どもたちの大好きな『しっぽ取り』 この日は縄跳びを使ってみたよ 子どもたちはしっぽを取ろうと夢中で走るのだけど・・・ しっぽはつかめそうでなかなかつかめないんだよね・・・ みんな~頑張れ~ あれれ?次は『しっぽ取り』が終わった縄跳びで何やらみんなで集まってる 縄を伸ばして両端を持ち、跳んだり動かしたり、仲良く遊んでいるね 縄跳びの縄っていろんな楽しみ方があるんだね 最後はシャボン玉 シャボン玉を追いかけてパチンっ大きいシャボン玉が人気 子どもたちの大好きな遊び方です 子どもたちは公園あそびが大好きです 来月も公園で沢山遊ぼうね
2024/02/09
こんにちは てぃだまちキッズ八千代高津です☀️ 2月2日に豆まきをしました! その前に「せつぶんてなーに?」の紙芝居を見ました🎵 その後ちょっと難しかったけど、みんなで豆まきの練習をしました でんでん太鼓を回す練習もして鬼退治の準備はOK👌 そして公園でも先生が鬼👹になってみんなは「鬼は外!福は内!」と豆を投げる振り☺️ デイサービスにお邪魔すると大きな鬼の面がありその口をめがけて みんな一生懸命ボールを投げました! すると‥奥から大きな鬼がやってきて みんなはでんでん太鼓を必死に回して音を立てながら「鬼は外福は内」を頑張って叫んで 鬼を追い払ったんだよね👏 その様子をおじいちゃんおばあちゃん達はずーっと応援してくれていました😊 みんなで鬼退治頑張りました✨✨✨
2024/01/31
こんにちは! てぃだまちキッズ新検見川駅前です!! 今年度も残り2か月となりました。 キッズ達の日々の成長に保育者も嬉しく思います。 今日はペンギン🐧組・キリン組🦒のお友達の遊んでいる様子を紹介します。 地面の砂の感触を楽しみながら、お絵描きに夢中 アーチ型の雲梯にチャレンジ 凧あげを楽しんでいる子ども達 かくれんぼをしてるのかな~? タイヤの中にスッポリ入りリラックス 色んな表情を見せてくれるてぃだキッズのみんなです いつもたくさんの笑顔をありがとう
2023/09/29
こんにちは。 てぃだまちキッズ新検見川駅前です! 水遊びも終わって、戸外活動の季節がやってきました 今月の公園で遊んでる子どもたちを見てください! 見て見て 可愛いしっぽが揺れてる!しっぽ取りで遊んでるみたい! 追いかけられて、とっても嬉しそう 「どーぞ!」私たちが見つけたどんぐり・・・大事にしてね 「○○ちゃん!」と呼ぶ声に「なーに?」と👶を覗かせてる・・・ 名前を呼ばれて嬉しかったみたい きりん組のお友だちにインタビューをしてみたよ 「好きな色は何ですか?」「あお!あか!」 「好きな食べ物は何ですか?」「みかん!バナナ!」 好きな色や好きな食べ物教えてくれたよありがとう てぃだキッズはみんな仲良し また、みんなで遊びに行こうね
メールからのお問い合わせ
お問い合わせ