2024-09-28
こんにちは!てぃだまちキッズ新検見川駅前です。
9月は、お月見がありましたね。今月は、おつきみおばけの製作を子ども達と一緒に作りました
その様子をご紹介します♪
まずは、真っ白な画用紙にスタンプをぺったん
子ども達がスタンプで色付けをした画用紙を丸く切ってお月様にします![]()

「色がついてきれい☆彡」「何になるのかな??」「ぺったんこ!」
小さなおててで、ぎゅっとスタンプを握りながらもペタン、ペタンと何度も楽しんでいましたよ![]()
おだんごは、0~1歳児は両面テープを剥がして貼り付けました。2歳児は、のり付けをして貼りました!!

指にくっついてしまい上手く貼れない事も楽しんでしまう無邪気な子ども達
「だんご!」「おばけ!」と言いながらおだんごの飾り付けを楽しんでいましたよ![]()
2歳児クラスの子ども達は、のりを付けすぎないよう慎重に取り組んでいました。

画用紙にのりが落ちてしまわないか、間違えて他の場所にのりをぬってしまわないか・・・とても真剣な子ども達![]()
完成すると、「ふぅ~
」とおおきな息をはいて「できました!!!!」と元気いっぱいな声で教えてくれました![]()
実は・・・2歳児クラスのお友達は本物のおだんご作りにも挑戦していました!

小麦粉をみんなでこねこね
ねんどとは違う感触にわくわくする子ども達!「ふわふわだね!」「つめたい!」等色んな感想が聞こえてきました![]()

先生の真似っこをして、手のひらでおだんごをころころ~♪「たのしいね」「まん丸になった!」「みて~!」と保育者にたくさん声を掛けながらとっても楽しそうにおだんご作りをしていましたよ![]()
完成したおだんごと一緒にパシャリ
素敵なお月見を過ごせました![]()

メールからのお問い合わせ
お問い合わせ