2025/02/03
こんにちは。てぃだまちキッズ新検見川駅前です 今日は『節分』の行事をしました👹 初めに節分にちなんで『まめまきできるかな』の絵本を読みました。 次にどんな鬼さんがいるかわかるかな~のお話しです 泣き虫鬼、病気鬼、食いしん坊鬼・・・いろんな鬼がいるんだね みんなの退治したい≪鬼≫は何かな~ いろんな鬼さんのお話の後は・・・ みんなの中の悪い鬼を退治しよう まず、手始めにパネルの鬼に新聞紙で丸めた豆を投げて退治しよう 『おには~そと~!ふくわは~うち!』 元気な声で、子ども達は真剣にいっぱい投げて頑張りました~ さ~てお次はいよいよ本物の≪鬼👹≫の登場 子ども達は鬼さんの登場にびっくり 怖くて泣いてしまったり、先生に抱きついたり・・・ あれ~?今度は先生が鬼さんに連れて行かれるよ~ 「みんな~っ!助けて~」 それでも、勇気を出して先生を助けてくれる子どももいました 「みんな~!ありがとう」 その後・・・ 鬼さんは子どもたちを怖がらせてしまったことを反省しました 「ごめんなさい🙇」 それから鬼さんと子ども達は仲良くなりました・・・ ちなみに、鬼さんの「眉毛」の形が変わっているのわかりましたか~ 最後に鬼さんと一緒に記念撮影 子ども達にも笑顔が戻って良かったね 鬼さん達ありがとう これでみんなの心の中の鬼さんはいなくなったかな~ また来年ね~
2025/02/03
こんにちは! てぃだまちキッズ検見川浜です! 今日はみんなで節分の行事をしました! 今年の節分は2月2日(今日まで知らなかった・・・) どんな様子か見てみましょう!! みんな自分たちで作ったオニのお面をかぶってスタンバイ! どんな鬼が来たってこれなら大丈夫 まずは、「ほし・つき」組の可愛い豆まき オニがたくさん👹👹👹 「おにはそと!」 どうやら 仲良くなったみたい どれどれ・・となりの「にじ」組はどうかな? わー!!! 1年ぶりに帰ってきた赤オニと新人青オニ それ! 「おにはそと!」「おにはそと!」 結局、ラストはてぃだキッズのパワーにやられてしまうのさ・・はははは そして・・ 仲良くパチリ 誰も泣かない 鬼が一番楽しそうだった 楽しい節分の1日でした!
2024/02/09
こんにちは てぃだまちキッズ八千代高津です☀️ 2月2日に豆まきをしました! その前に「せつぶんてなーに?」の紙芝居を見ました🎵 その後ちょっと難しかったけど、みんなで豆まきの練習をしました でんでん太鼓を回す練習もして鬼退治の準備はOK👌 そして公園でも先生が鬼👹になってみんなは「鬼は外!福は内!」と豆を投げる振り☺️ デイサービスにお邪魔すると大きな鬼の面がありその口をめがけて みんな一生懸命ボールを投げました! すると‥奥から大きな鬼がやってきて みんなはでんでん太鼓を必死に回して音を立てながら「鬼は外福は内」を頑張って叫んで 鬼を追い払ったんだよね👏 その様子をおじいちゃんおばあちゃん達はずーっと応援してくれていました😊 みんなで鬼退治頑張りました✨✨✨
2024/02/03
鬼退治が終わったら 福の神が来てくれました (初めての良い役の為ドキドキ・・) みんなに素敵な福がやってきますよ~ 小槌を鳴らしてシャンシャンシャン オニより福の神が怖くて脱走・・可愛すぎる これで今年の節分も終わりました。 次の日は既に・・・ 本当に先生たちありがとう・・保育園は1年間走り続けていますね。
2024/02/03
やはり 鬼退治は終わってなかった・・・ 毎年 暴れまわるオニを探しに2階へ行くぞ! 円陣組んで・・えいえいおー! 2階の事務所にオニがいないぞ? あっ デスクの下に隠れているオニ発見! よし!鬼退治開始! 誰も泣かずに・・鬼退治大成功! オニさん 本当は優しいこと知っています。 いつも子どもたちの為にありがとうございます・・来年もよろしく(笑) 事務所の中をみんなできれいにして仲良くパチリ! 鬼退治したから一安心 あれ?でも福は来るのかな?
2024/02/03
さあ!鬼退治2回戦が始まりました! 3歳児てぃだオニと 4歳児てぃだオニと 5歳児てぃだオニ よろしくお願いします! やっぱり にじぐみのパワーはすごいね でも・・でも 何かが違う今年の節分・・・ あっまさか 最終戦ファイナルに続く・・・
2024/02/03
こんにちは! てぃだまちキッズ検見川浜です! 2月3日は節分 もちろんオニはやってきました・・ どうだったかって? ではまず1回戦! 2歳児てぃだオニと 1歳児てぃだオニと 0歳児てぃだオニ どうだったかな? おっ!今年のオニは何だか優しそうだぞ 仲良しムードで鬼退治スタート! おにはそと!ふくはうち! ほのぼの ほのぼの いや!こんなんで良いのかい?てぃだまちキッズの鬼退治だぞ! 2回戦に続く・・・
2024/02/02
こんにちは。てぃだまちキッズ新検見川駅前です。 豆まきの歌をうたって鬼の絵本を読んだよ。 昔は季節が分かれる時には悪いものが現れると言われていました。 悪いものをまとめて「鬼」と呼んでいたようです。 みんなの心の中にいるかもしれない鬼はなにかな? 「びょうき鬼」「おこりんぼ鬼」「イヤイヤ鬼」などいろいろな鬼を追い出そう! まずはみんなで「えいえいおー!」 パネルの鬼に豆をなげるよ! いよいよ鬼の登場です!! 躍動感たっぷりで写真がぶれてます! 鬼を見つけると泣き出してしまう子も💦 「たすけてー」 あずさ先生が鬼にさらわれたよ!! みんなで「おにはーそと!」「ふくはーうち!」 やったー!鬼をやっつけたぞ!! 鬼が倒れると猛攻撃に出ている子もいました!笑 鬼さんが「ごめんなさい…」 「おにさん、なかよくしようね!」 仲直りに握手をしたり頭をなでてもらったよ まだ怖い子もいるけど仲直り出来ました ドキドキしたけどがんばった節分でした
2024/02/02
こんにちは。てぃだまちキッズ新検見川駅前です。 今日は1日早い節分をしました! その様子をお伝えする前に… てぃだキッズたちも鬼に変身しちゃおうかな 鬼の制作の紹介をします♪♪ 絵の具で指スタンプをしたよ ⇓ 段ボールのスタンプでぺったんこ! ⇓ クレヨンで模様を描いて、絵の具を上から塗って、はじき絵をしたよ。 ⇓ かわいい鬼に変身!! 「○○ちゃんのかお、おもしろーい!」 「○○くん、わらってるー」などの話をしたり自分の顔の鬼を見つけると 嬉しそうに指を指したりしてましたよ 次はお面を作って別の鬼にも変身しちゃうよ 自分で好きな色やツノの数を選んで顔も貼ってみたよ! そしてお花紙を丸めてみたり… 折り紙を丸めてみたり… お買い物ごっこをしながら使う毛糸を選んで髪の毛にしたよ! とっても可愛くできました よし!がんばるぞー!!
メールからのお問い合わせ
お問い合わせ