2025/02/15
こんにちは! てぃだまちキッズ検見川浜です! みんな頑張った「生活発表会」が終わりましたが・・ やっぱり舞台の裏側もお見せしなくっちゃ、てぃだまちキッズではない! 緊張や興奮を届けられるかな・・ みんなが来る前に準備している先生たち 内心ドキドキしてるんだろうな・・・と冷静に写真を撮る園長(すみません) 楽しみに集まってくださった保護者の皆さま ありがとうございます こどもたちは・・・ すごーい リラックスムード・・さすがてぃだキッズです! おー!記者会見みたい!! 終ってちょっとホッとした感じかな? あっという間の発表会 舞台の表も裏も、みんな笑顔で良かった1日でした そしてこんな笑顔も・・ 卒園児が妹弟の応援に来てくれました。 10年後、てぃだまちキッズでバイトしてくれる約束守ってね(笑)
2025/02/15
こんにちは! てぃだまちキッズ検見川浜です! 可愛いミニ発表会に引き続き、2歳児以上の「生活発表会」をお届けします。 こちらもダイジェスト版で・・・ 【はじめのことば】 「これからはっぴょうかいをはじめます」 【4,5歳児 合奏】 苦手だった鍵盤ハーモニカも今日は間違えずに完璧! 【2歳児 ぞうくんのさんぽ】 少し恥ずかしかったかな? 堂々と前に立っている姿が本当に立派でした。 【3歳児 合奏】 大きな声で歌も歌えましたね 【休憩】 「これからきゅうけいになります」 「25ふんからかいしします」 【にじぐみ さるかに合戦】 自分で決めた役を堂々と演じていましたね。 毎日の練習が楽しくて、みんなお家でも「一人さるかに合戦」を演じていたみたいですけど・・ 【にじぐみ うた】 みんな大きく口を開けて、みんな大きな声で歌ってくれました。 スゴイよ みんなは 【おわりのことば】 「これではっぴょうかいをおわりにします」 歌や楽器、劇の練習を頑張ったこと 大きな声でセリフを言えたこと 大勢の人の前に立ったこと 大きな拍手を沢山もらったこと パパやママが嬉しそうに見てくれたこと 先生たちも嬉しそうに笑っていること 1つの行事が終わるたびに、たくさんの心の栄養をもらって こどもたちは大きくなります。 それを見るのが先生の一番の幸せです
2025/02/06
こんにちは! てぃだまちキッズ検見川浜です! 発表会まであと少し! 大きな拍手をもらって、またひとつ大きくなれるように練習頑張っています! 特別に予告編として様子を少しお見せします! 【にじぐみ合奏】 ◎年長さんは鍵盤ハーモニカがとっても上手になりました。 【つき組1歳児 劇】 ◎お家でも練習しているみたいですが、パパとママは「おにぎり?プリン?何の話?」と不思議がっているみたいです 【にじ組 劇】 ◎さて 何のお話しでしょう?おにぎり・柿の木・水がめ・・ 【つき 2歳児 劇】 ◎みんなで手をつないで楽しそう!どこに行くのかな?「さんぽだよ。いっしょにいこう」 【にじ 歌】 ◎「あお きいろ」をみんなで歌います。本当に上手になりました。 【ほし 朝の会】 ◎今年の1歳児は可愛い女の子4名。もうメロメロです。 完璧じゃなくても、緊張して泣いちゃっても、それが大きな成長につながるように・・ 当日全員が参加出来ることが一番! あと少し頑張りましょう!
2025/01/15
こんにちは! てぃだまちキッズ検見川浜です! 2月の生活発表会に向けてどうやら準備は着々と進んでいるようです。 2歳児クラスは、自分たちで劇の背景を作っています どんな劇を見せてくれるのかな~🦛 もちろん にじぐみさんも・・・ 期待してくださいね
2024/02/17
こんにちは! てぃだまちキッズ検見川浜です! いよいよ2歳児から5歳児までの生活発表会! みんな緊張しているかな? 楽屋(0歳児室・・💦)で待機の皆さまはやる気満々みたいです プログラム①合奏 4,5歳児 鍵盤ハーモニカと鈴、トライアングル 素敵なハーモニーを聞かせてくれました プログラム②劇「もりのおふろ」 2歳児 待機中の動物たち 準備は出来たかな? 「わたしのせなかを あらってもらえませんか?」 「いいですよ」 先生も洗って欲しい・・ プログラム③合奏 3歳児 今日は本当にカスタネットが揃っていました。 上手になりましたね プログラム④劇「ブレーメンの音楽隊」 4,5歳児 みんなが役になりきって、長いセリフも覚えました。 泥棒の親分子分は園長先生と特訓したもんね 応援団の方々・・いかがでしたか? プログラム⑤劇「北風と太陽」 3歳児 ふっーと吹いた北風とポカポカあたたかい太陽はどちらが旅人のマントを脱がせたのかな? ヒント「あたたかくなーれ あたたかくなーれ」 プログラム⑥合唱 にじ組全員 みんなともだち ずっとずっとともだち~ 本当にいつまでも仲良しでいてね。 2日間にわたる、発表会が無事に終わりました。 多くの拍手、観客の笑顔、緊張したり誇らしかったり・・ この経験をこれからの成長に活かしていきたいと思います。 子どもたちも、先生も・・・ ありがとうございました! オマケ 当日誕生日だった園長先生にサプライズで「おたんじょうびのうた」のプレゼント 一番嬉しいプレゼント ありがとう!
2024/02/12
こんにちは! てぃだまちキッズ検見川浜です! 生活発表会まであと1週間💦 子どもたちに無理させないように遊びの中で練習をしています。 他の行事や突然の雪、体調不良の欠席など・・なかなか練習もはかどらないですが 精一杯可愛い姿をお見せしたいと思います。 どんな感じかな?と思っているかと思い少しだけ・・ 0歳児は朝の会の様子を・・当日泣いちゃうかな 1歳児は「おべんとうバス」を・・頑張ってね 2歳児は「もりのおふろ」を・・大きな声でセリフを言えるんですよ! 3歳児は「北風と太陽」 役は自分で決めました。 4、5歳児は「ブレーメンの音楽隊」 どんな音楽隊を見せてくれるのかな? 子どもたちが、思いっきり楽しめる、人前で頑張ったことに大きな拍手をもらえる そこから大きな自信や次へのやる気が生まれたらいいなと思っています。 お楽しみに・・・
メールからのお問い合わせ
お問い合わせ