2025/02/20
こんにちは!てぃだまちキッズ八千代高津です! お外遊びが大好きなみんな✨ 先日、春一番が強く吹いている日でも、走り回って元気いっぱい! ボール遊びや追いかけっこ、電車ごっこなどなど楽しんでいます! その中でも、最近みんながよくリクエストしてくれるのは…ソリ遊びです♡ 公園の芝生をシューっと滑ります! こけてもへっちゃらです!! 落っこちないように真剣な時も! 仲良し2人乗りも♡ また元気いっぱい、ソリ遊びしようね♪
2025/02/15
こんにちは! てぃだまちキッズ検見川浜です! みんな頑張った「生活発表会」が終わりましたが・・ やっぱり舞台の裏側もお見せしなくっちゃ、てぃだまちキッズではない! 緊張や興奮を届けられるかな・・ みんなが来る前に準備している先生たち 内心ドキドキしてるんだろうな・・・と冷静に写真を撮る園長(すみません) 楽しみに集まってくださった保護者の皆さま ありがとうございます こどもたちは・・・ すごーい リラックスムード・・さすがてぃだキッズです! おー!記者会見みたい!! 終ってちょっとホッとした感じかな? あっという間の発表会 舞台の表も裏も、みんな笑顔で良かった1日でした そしてこんな笑顔も・・ 卒園児が妹弟の応援に来てくれました。 10年後、てぃだまちキッズでバイトしてくれる約束守ってね(笑)
2025/02/15
こんにちは! てぃだまちキッズ検見川浜です! 可愛いミニ発表会に引き続き、2歳児以上の「生活発表会」をお届けします。 こちらもダイジェスト版で・・・ 【はじめのことば】 「これからはっぴょうかいをはじめます」 【4,5歳児 合奏】 苦手だった鍵盤ハーモニカも今日は間違えずに完璧! 【2歳児 ぞうくんのさんぽ】 少し恥ずかしかったかな? 堂々と前に立っている姿が本当に立派でした。 【3歳児 合奏】 大きな声で歌も歌えましたね 【休憩】 「これからきゅうけいになります」 「25ふんからかいしします」 【にじぐみ さるかに合戦】 自分で決めた役を堂々と演じていましたね。 毎日の練習が楽しくて、みんなお家でも「一人さるかに合戦」を演じていたみたいですけど・・ 【にじぐみ うた】 みんな大きく口を開けて、みんな大きな声で歌ってくれました。 スゴイよ みんなは 【おわりのことば】 「これではっぴょうかいをおわりにします」 歌や楽器、劇の練習を頑張ったこと 大きな声でセリフを言えたこと 大勢の人の前に立ったこと 大きな拍手を沢山もらったこと パパやママが嬉しそうに見てくれたこと 先生たちも嬉しそうに笑っていること 1つの行事が終わるたびに、たくさんの心の栄養をもらって こどもたちは大きくなります。 それを見るのが先生の一番の幸せです
2025/02/15
こんにちは! てぃだまちキッズ検見川浜です! 2月14日バレンタインデー 0歳児クラス、1歳児クラスが発表会で愛を届けてくれました 動画や写真は保護者の皆さまがしっかり撮っていると思うのでダイジェスト版でお届けします! 【はじめのことば】 「これからはっぴょうかいをはじめます」 【にじぐみ うた】 数年後はこんなに大きくなって、いろいろな歌も歌えるようになりますよ。 【0歳児 朝の会の様子】 当日は欠席者がいてちょっと寂しかったけれど、可愛い2人が頑張りました 【1歳児 ばけばけばけばけばけたくん】 今日はたくさん見に来ているので緊張気味 それでも上手に出来ました 【おわりのことば】 「これではっぴょうかいをおわりにします」 保護者の皆さま いかがでしたか? あたたかい拍手をありがとうございました!
2025/02/14
こんにちは😃てぃだまちキッズ八千代高津です😊 絵の具でポンポンスタンプをして吊し雛を作ります🎎 一つはたんぽでポンポン✨もう一つは綿棒でポンポンして、違う模様を楽しみました😆🩷 次に2歳児のお友達はお顔を描くのに挑戦です🪄 ちょっと緊張しながら描けました! 保育室やお家に飾るのが楽しみです♪😊
2025/02/06
こんにちは! てぃだまちキッズ検見川浜です! 発表会でちょっと忙しいのですが、それ以外の制作や戸外あそびだって全力で取り組んでいます。 ある日 窓から外を見ると・・「焼きいも屋さん」 焼きいも屋さんなんて、なかなか見れない!! 「おじさ~ん!子どもたちと見にいっていいですか?」「いいよ」 ということで、こんな感じ・・ 焼きいも屋さん ありがとうございました!! みんなが園に戻ったあと、焼きいもは先生たちの元にやってきたのでしょうか・・ それは・・内緒
2025/02/06
こんにちは! てぃだまちキッズ検見川浜です! 発表会まであと少し! 大きな拍手をもらって、またひとつ大きくなれるように練習頑張っています! 特別に予告編として様子を少しお見せします! 【にじぐみ合奏】 ◎年長さんは鍵盤ハーモニカがとっても上手になりました。 【つき組1歳児 劇】 ◎お家でも練習しているみたいですが、パパとママは「おにぎり?プリン?何の話?」と不思議がっているみたいです 【にじ組 劇】 ◎さて 何のお話しでしょう?おにぎり・柿の木・水がめ・・ 【つき 2歳児 劇】 ◎みんなで手をつないで楽しそう!どこに行くのかな?「さんぽだよ。いっしょにいこう」 【にじ 歌】 ◎「あお きいろ」をみんなで歌います。本当に上手になりました。 【ほし 朝の会】 ◎今年の1歳児は可愛い女の子4名。もうメロメロです。 完璧じゃなくても、緊張して泣いちゃっても、それが大きな成長につながるように・・ 当日全員が参加出来ることが一番! あと少し頑張りましょう!
2025/02/05
こんにちは!てぃだまちキッズ八千代高津です! 先日は待ちに待った!?節分をしました! 前の日にも壁の鬼の絵に向かってボールを投げて豆まきの練習をしたり、 当日の朝にはでんでん太鼓で鬼を退治する練習もしました! 準備は万端です♪ まずはデイサービスのおじいちゃん、おばあちゃんにご挨拶! いつも訪問するたびに「かわいいね〜!」と優しく声をかけてくれます♪ でんでん太鼓を鳴らして見せているお友達も! 次は、ボール投げ! デイサービスの職員が子どもたちが楽しめるようにと 考えてくれました✨ 夢中になってボールを投げていると… 鬼が登場!!!!! でんでん太鼓を鳴らして退治する子も! 怖くて仲良しのおともだちと手を繋ぐ子も! 近くにきて少し怖いけど笑っている子も! 先生の後ろに逃げる子も! いろいろな表情を見ることができました! 無事に鬼を退治できました✨
2025/02/03
こんにちは! てぃだまちキッズ検見川浜です! 今日はみんなで節分の行事をしました! 今年の節分は2月2日(今日まで知らなかった・・・) どんな様子か見てみましょう!! みんな自分たちで作ったオニのお面をかぶってスタンバイ! どんな鬼が来たってこれなら大丈夫 まずは、「ほし・つき」組の可愛い豆まき オニがたくさん👹👹👹 「おにはそと!」 どうやら 仲良くなったみたい どれどれ・・となりの「にじ」組はどうかな? わー!!! 1年ぶりに帰ってきた赤オニと新人青オニ それ! 「おにはそと!」「おにはそと!」 結局、ラストはてぃだキッズのパワーにやられてしまうのさ・・はははは そして・・ 仲良くパチリ 誰も泣かない 鬼が一番楽しそうだった 楽しい節分の1日でした!
2025/01/31
こんにちは! てぃだまちキッズ八千代高津です。 寒かったり風が強かったりする日もお散歩に行って元気いっぱい走り回っている子ども達です✨ 先日、1月生まれと2月生まれの合同誕生会を行いました🎉 1月と2月で1人ずつ。 みんなでお祝いです👏 みんなの前でインタビュー🎤 「何歳になりましたか?」「どんな色が好き?」 少し緊張気味でしたがとっても上手に答えてくれました💮 お友達からカードのプレゼントを貰ってニコニコの2人🎵 とってもいい笑顔😊 お次は先生達から出し物のプレゼント🎁 「たまごの中身はなんだろな?」 卵のイラストを破いて中に何が隠れているのかを当てるゲームです。 だんだん見えてくる中身を真剣に見て考えている子ども達💭 お友達にも破いてもらいました! 最後は大きな大きな卵をお誕生日さんの2人でビリビリ 中からは2人の大好きなプリンセスのケーキが出てきて大喜びでした💕 最後はみんなでハイ、チーズ📷 楽しいお誕生会になりました✨
メールからのお問い合わせ
お問い合わせ