2024/10/17
こんにちは! てぃだまちキッズ検見川浜です! 運動会も明後日となりました こっそりお見せしていた写真たちもそろそろ終わりかな? 最後は親子競技のヒントだけ・・チラリ 【3,4,5歳児にじぐみ】 これは・・あれ?あれだよね? 【1,2歳児 つきぐみ】 おサルが2匹 なんだろう?なにをするのかな? 当日までお楽しみに・・・ 激しい競技ではありませんが、張り切ってケガしませんように・・
2024/10/15
こんにちは! てぃだまちキッズ検見川浜です! いよいよ今週の土曜日(19日)が運動会本番です それまでに練習の様子全部届られるかな 今日は2歳児さんのダンス 手をつないで入場です!頑張れ! どうやら「アンパンマン」に変身するみたいですね 当日は元気なヒーローになれるかな? もしかしたら、ドキドキヒーロー?泣き虫ヒーロー? 先生たちは、当日までドキドキです
2024/10/12
こんにちは! てぃだまちキッズ検見川浜です! 今回はかけっこの様子をちらりお見せします なぜ ちらりかというと・・・それは後ほど 1歳児 2歳児 3歳児 5歳児 あれ?4歳児さんは? 走っている姿は無いのです💦 ちらりの意味は・・ 走るのが速すぎて、カメラが間に合わず・・ブレブレなので ちらりしかお見せ出来ないといということでした・・ 当日カメラを構えている保護者の方々 気をつけてくださいね!!(特にリレー)
2024/10/10
こんにちは! てぃだまちキッズ検見川浜です! 運動会に向けての練習もいよいよあと1週間! でもね 毎日練習ばかりではないんですよ こんな日もあります 【おにぎりづくり】 【ぽかぽかお散歩】 子どもたちは「楽しい!」のが一番! もちろん練習も楽しくと思っていますが、「あそび」は1日の中にたくさんあります。 そのひとつひとつを大切に保育していきたいと思います!(たまには、まじめな発言)
2024/10/08
こんにちは、てぃだまちキッズ八千代高津です。 今日はお部屋遊びでの様子をご紹介したいと思います。 この日は風船や新聞紙を袋に入れて吊るし、バイキンマンの絵を貼りました。 っと言うことは、みんなでやることは…………… そう!アンパンマンになりきってバイキンマンをやっつけます🤛 「アーン、パーンチッ!!」 飛んでパンチ🤛やキック🦵する子もいます(笑) その後は中の風船を出して遊びました🎵 後半は風船の絵をクレヨンで塗ったりシール貼りをしました。 みんな塗ったり貼ったりするのがとても上手になっていました👏 素敵な風船がたくさん出来上がりました🎶 またやろうね♪
2024/10/07
こんにちは! てぃだまちキッズ検見川浜です! 5歳児年長さんは保育園最後の運動会 今年は大きなフラッグに挑戦しています! お部屋の中では、思い切り大きなフラッグを使うことが出来ません。 コミュニティセンターをお借りしたりしながら、頑張って練習しています。 今日はこんなところで・・・ 秘密の練習場所・・ふふふ 気持ちよくフラッグ振れましたか? みんな真剣な顔で(眩しそうで)とっても上手にできました! 本番もっと感動すること間違いなし
2024/10/01
こんにちは! てぃだまちキッズ検見川浜です! 本日は、3歳児4歳児のダンスの練習の様子を・・ おっ! 立派な入場ですね。これは期待大 今年の目標は・・ しっかり手をあげたり、きちんと動くこと。 大きな声で掛け声をいうこと。 そしてもちろん、楽しく笑顔で頑張ることです。 皆さん 頑張ってくださいね。
2024/09/30
こんにちは。てぃだまちキッズ新検見川駅前です。 食育で『きのこちぎり』をしました。 「きのこの種類わかるかな~?」 はじめにきのこの絵本『いろいろきのこ』を読みました。 すご~い!きのこの種類っていっぱいあるんだね 今度は触ってみたり、匂いを嗅いでみたり・・・ 匂いを嗅いでみたり、ちぎってみたり・・・ 触ってみるとふかふかしてるね どんな匂いがするのかな~? 席について『きのこちぎり』をしましょう! 準備が出来たら始めましょう! 思い思いにみんな真剣にきのこをちぎってるね! みんなで一生懸命ちぎったきのこです こ~んなにたくさん!みんな頑張ったね 給食のメニューのどこにみんながちぎったきのこが入っているかな~ 答えは~? 味噌汁の中でした~ とっても楽しい「きのこちぎり」だったね
2024/09/28
こんにちは! てぃだまちキッズ検見川浜です! 運動会に参加するのは、3,4,5歳のにじぐみさんだけではありません。 0歳児から全員参加の大運動会です。 みんながんばって、みんなに応援されるあたたかい運動会です。 今日は1歳のダンスの練習の様子をお届けします。 みんな可愛いです しかし・・当日は泣いちゃったりするのかな? それでも可愛いのですが 写真にはお休みしていて載っていませんが、当日は6名の元気なダンスをお見せしたいと思っています! お楽しみに・・・
2024/09/28
こんにちは!てぃだまちキッズ新検見川駅前です。 9月は、お月見がありましたね。今月は、おつきみおばけの製作を子ども達と一緒に作りましたその様子をご紹介します♪ まずは、真っ白な画用紙にスタンプをぺったん子ども達がスタンプで色付けをした画用紙を丸く切ってお月様にします 「色がついてきれい☆彡」「何になるのかな??」「ぺったんこ!」 小さなおててで、ぎゅっとスタンプを握りながらもペタン、ペタンと何度も楽しんでいましたよ おだんごは、0~1歳児は両面テープを剥がして貼り付けました。2歳児は、のり付けをして貼りました!! 指にくっついてしまい上手く貼れない事も楽しんでしまう無邪気な子ども達「だんご!」「おばけ!」と言いながらおだんごの飾り付けを楽しんでいましたよ 2歳児クラスの子ども達は、のりを付けすぎないよう慎重に取り組んでいました。 画用紙にのりが落ちてしまわないか、間違えて他の場所にのりをぬってしまわないか・・・とても真剣な子ども達 完成すると、「ふぅ~」とおおきな息をはいて「できました!!!!」と元気いっぱいな声で教えてくれました 実は・・・2歳児クラスのお友達は本物のおだんご作りにも挑戦していました! 小麦粉をみんなでこねこねねんどとは違う感触にわくわくする子ども達!「ふわふわだね!」「つめたい!」等色んな感想が聞こえてきました 先生の真似っこをして、手のひらでおだんごをころころ~♪「たのしいね」「まん丸になった!」「みて~!」と保育者にたくさん声を掛けながらとっても楽しそうにおだんご作りをしていましたよ 完成したおだんごと一緒にパシャリ素敵なお月見を過ごせました
メールからのお問い合わせ
お問い合わせ