2025/02/14
こんにちは😃てぃだまちキッズ八千代高津です😊 絵の具でポンポンスタンプをして吊し雛を作ります🎎 一つはたんぽでポンポン✨もう一つは綿棒でポンポンして、違う模様を楽しみました😆🩷 次に2歳児のお友達はお顔を描くのに挑戦です🪄 ちょっと緊張しながら描けました! 保育室やお家に飾るのが楽しみです♪😊
2025/02/06
こんにちは。てぃだまちキッズ新検見川駅前です。 今年度4回目の『保育士体験会』がありました 今回が今年度最後の『保育士体験会』になります 今回は初めてパパが参加してくれました 早速先生のエプロンを身につけて、カッコいい『お父さん先生』デビューの瞬間です 緊張しながらもいざ保育室へ・・・ 子ども達もいつもと違う様子に緊張したように見られましたが すぐに慣れて『お父さん先生』と一緒に遊び始めました 次は朝の会に参加します 今回も朝の会では、『お父さん先生』にお気に入りの絵本をみんなに読み聞かせしてもらいました 『お父さん先生』初めてとのことでしたが、とっても上手に読み聞かせしてくれました 次はみんなお待ちかねの公園遊びにも一緒にでかけます でも、その前に・・・子どもたちのお仕度もお手伝いしてもらいました さ~て準備が出来たら一緒に手を繋いで歩いて公園へ向かいましょう 公園でのお父さん先生です 『お父さん先生』、今日はお忙しい中『保育士体験会』に参加して頂きありがとうございます とても優しく子どもたちと接して遊んで頂いて子どもたちも、先生達もとっても嬉しかったです 今年度は今回で最後になりますが、 『お母さん先生』、『お父さん先生』の皆様と大変貴重な時間を過ごし 楽しむことが出来ましたこと大変感謝申し上げます。 来年もまたどうぞよろしくお願いします 沢山の保護者の皆様に参加していただけると幸いです
2025/02/06
こんにちは! てぃだまちキッズ検見川浜です! 発表会でちょっと忙しいのですが、それ以外の制作や戸外あそびだって全力で取り組んでいます。 ある日 窓から外を見ると・・「焼きいも屋さん」 焼きいも屋さんなんて、なかなか見れない!! 「おじさ~ん!子どもたちと見にいっていいですか?」「いいよ」 ということで、こんな感じ・・ 焼きいも屋さん ありがとうございました!! みんなが園に戻ったあと、焼きいもは先生たちの元にやってきたのでしょうか・・ それは・・内緒
2025/02/06
こんにちは! てぃだまちキッズ検見川浜です! 発表会まであと少し! 大きな拍手をもらって、またひとつ大きくなれるように練習頑張っています! 特別に予告編として様子を少しお見せします! 【にじぐみ合奏】 ◎年長さんは鍵盤ハーモニカがとっても上手になりました。 【つき組1歳児 劇】 ◎お家でも練習しているみたいですが、パパとママは「おにぎり?プリン?何の話?」と不思議がっているみたいです 【にじ組 劇】 ◎さて 何のお話しでしょう?おにぎり・柿の木・水がめ・・ 【つき 2歳児 劇】 ◎みんなで手をつないで楽しそう!どこに行くのかな?「さんぽだよ。いっしょにいこう」 【にじ 歌】 ◎「あお きいろ」をみんなで歌います。本当に上手になりました。 【ほし 朝の会】 ◎今年の1歳児は可愛い女の子4名。もうメロメロです。 完璧じゃなくても、緊張して泣いちゃっても、それが大きな成長につながるように・・ 当日全員が参加出来ることが一番! あと少し頑張りましょう!
2025/02/05
こんにちは!てぃだまちキッズ八千代高津です! 先日は待ちに待った!?節分をしました! 前の日にも壁の鬼の絵に向かってボールを投げて豆まきの練習をしたり、 当日の朝にはでんでん太鼓で鬼を退治する練習もしました! 準備は万端です♪ まずはデイサービスのおじいちゃん、おばあちゃんにご挨拶! いつも訪問するたびに「かわいいね〜!」と優しく声をかけてくれます♪ でんでん太鼓を鳴らして見せているお友達も! 次は、ボール投げ! デイサービスの職員が子どもたちが楽しめるようにと 考えてくれました✨ 夢中になってボールを投げていると… 鬼が登場!!!!! でんでん太鼓を鳴らして退治する子も! 怖くて仲良しのおともだちと手を繋ぐ子も! 近くにきて少し怖いけど笑っている子も! 先生の後ろに逃げる子も! いろいろな表情を見ることができました! 無事に鬼を退治できました✨
2025/02/03
こんにちは。てぃだまちキッズ新検見川駅前です 今日は『節分』の行事をしました👹 初めに節分にちなんで『まめまきできるかな』の絵本を読みました。 次にどんな鬼さんがいるかわかるかな~のお話しです 泣き虫鬼、病気鬼、食いしん坊鬼・・・いろんな鬼がいるんだね みんなの退治したい≪鬼≫は何かな~ いろんな鬼さんのお話の後は・・・ みんなの中の悪い鬼を退治しよう まず、手始めにパネルの鬼に新聞紙で丸めた豆を投げて退治しよう 『おには~そと~!ふくわは~うち!』 元気な声で、子ども達は真剣にいっぱい投げて頑張りました~ さ~てお次はいよいよ本物の≪鬼👹≫の登場 子ども達は鬼さんの登場にびっくり 怖くて泣いてしまったり、先生に抱きついたり・・・ あれ~?今度は先生が鬼さんに連れて行かれるよ~ 「みんな~っ!助けて~」 それでも、勇気を出して先生を助けてくれる子どももいました 「みんな~!ありがとう」 その後・・・ 鬼さんは子どもたちを怖がらせてしまったことを反省しました 「ごめんなさい🙇」 それから鬼さんと子ども達は仲良くなりました・・・ ちなみに、鬼さんの「眉毛」の形が変わっているのわかりましたか~ 最後に鬼さんと一緒に記念撮影 子ども達にも笑顔が戻って良かったね 鬼さん達ありがとう これでみんなの心の中の鬼さんはいなくなったかな~ また来年ね~
2025/02/03
こんにちは! てぃだまちキッズ検見川浜です! 今日はみんなで節分の行事をしました! 今年の節分は2月2日(今日まで知らなかった・・・) どんな様子か見てみましょう!! みんな自分たちで作ったオニのお面をかぶってスタンバイ! どんな鬼が来たってこれなら大丈夫 まずは、「ほし・つき」組の可愛い豆まき オニがたくさん👹👹👹 「おにはそと!」 どうやら 仲良くなったみたい どれどれ・・となりの「にじ」組はどうかな? わー!!! 1年ぶりに帰ってきた赤オニと新人青オニ それ! 「おにはそと!」「おにはそと!」 結局、ラストはてぃだキッズのパワーにやられてしまうのさ・・はははは そして・・ 仲良くパチリ 誰も泣かない 鬼が一番楽しそうだった 楽しい節分の1日でした!
メールからのお問い合わせ
お問い合わせ